Monday, April 4, 2016

ミャンマー滞在~Part3(3/4-3/11)~

ネェカウンラー、ヨネシンです。
Part3書いていきますよ~
ミャンマー到着から2週間経ち、ある程度生活にも慣れてきたところです。
と、同時にミャンマー料理にも飽きてきたころです。

そのころ、日本から遊びに来てくれた人たちがいました。社会基盤学科の優秀な同期3人が来てくれました。

はるばるやってきた友人
当ブログでもおなじみのミカイ君も来ました。ミャンマーのほかにタイ、ブータンにも行ったそうです。

寺で昼寝するミカイ
それまで何かと動きっぱなしだったので良い気分転換になりました。

そのころ川崎先生、慶應の神武先生、白井さんもミャンマーに到着。
私は再びバゴー調査に同行しました。
BRDC(Bago Region Development Committee)を訪れ、その後市内の集落を歩きました。

BRDCオフィス

バゴー川左岸の堤防
バゴー川には左岸にのみ堤防があります。というのも、昔は左岸にしか人が住んでいなかったのですが、人口増加により右岸にも人が住み始めました。当然、主に洪水被害を受けるのは右岸側です。王宮や著名な仏塔といったものは左岸にあります。

バゴー近郊のThanatpin村やKawa村でも、現地農民に聞き取り調査を行いました。


バゴーシッタン運河沿いの住民

Kawa村の集会所にて
洪水に関する彼らの懸念は、第一に作物が無事かどうかのようです。
最初は「オラのムラになにしきた」的な雰囲気を感じましたが、話をするうちに打ち解け、昼食をご馳走してもらいました。またいつか来ることになるかもしれません。

のどかなところです

3月10日にはYTUにてワークショップが開かれました。将来の早期警報システムについて議論が交わされました。
はじめに、グループ別のディスカッションをする流れになるはずが・・・

U Mint Soe氏
「簡単だし一人でできるよ!」

という展開に。
ですが、参加者の皆さんは非常に熱心でたくさんの話を聞くことができました。



僕自身も、発表をする機会を頂き、いくつかのフィードバックを頂きました。

とても有意義な時間を過ごせました。

川崎先生たちはこの日に帰られました。


おまけ

次の日、目黒先生ご一行もミャンマーにいらっしゃったので夕食に連れて行っていただきました。
高級シャン料理の店でした。

目黒先生
ごちそうさまでした!
こういうのもミャンマーならではの出会いですね!


それではまた次回~~!!

No comments:

Post a Comment